2020年度 第5回常務理事会 会議録
日時 | 2021年2月16日(火) 14時00分~15時53分 |
---|---|
会場 | 神奈川県生活協同組合連合会 会議室 |
出席 | 出席理事 常務理事会定数9名中6名出席 |
(出席理事) 代表理事会長 當具 伸一 代表理事専務 庭野 文雄 常務理事 上台 晶一 常務理事 野村 晃一 常務理事 水谷 清一 常務理事 柳下 信宏 常務理事 横田 明彦 常務理事 渡邊 たかし 常務理事 郷野 智砂子 (郷野智砂子常務理事は自宅よりテレビ会議によって出席) |
|
議長 | 常務理事 上台 晶一 |
14時00分、石田昌美統括マネージャーより、本常務理事会はテレビ会議システムを用いて開催する旨、郷野智砂子常務理事は自宅よりテレビ会議によって出席する旨、当生協のテレビ会議システムは出席者の音声と画像が即時に他の出席者に伝わり、適時適格な意思表明が互いにできる仕組みとなっている旨が説明され、確認された。引き続き出席状況について報告がされた。上台晶一常務理事を議長に選任した。議長は開会を宣し議事を進行した。當具伸一会長理事より①神奈川県生協連70周年企画の一環として黒岩祐治神奈川県知事と対談し、お互いによりよいコミュニティづくりをしていくことが確認できた、②神奈川県だより2月号の地域見守り活動について大きく取り上げられており、地域見守り協定が大きな役割を果たしている、③足柄市のタウンニュースでは富士フイルム生協横田理事長が市にマスクと消毒液を寄贈し掲載された件に触れ、地域社会のつながり、コミュニティへの参加がますます求められているし第三者からもそのような活動に力を入れているという評価されていると感じた、と挨拶がされた。
議事録
[審議事項]
[協議事項]
[報告]
(2) CO-OP学生共済を受託共済事業として取り扱い開始することに伴う定款変更について
(3) 2021~2022年度中央地連・運営委員会委員推薦のお願い
(4) 請願書
(5) 神奈川まるごと健康づくり関連報告
(6) 平和の取り組み関連報告
(7) 「食の安全を考える」学習会について
(8) 県協同組合連絡協議会に関わる取り組み
(株)グリーンピア報告
(9) 経営報告(2020年12月度)
(10) 貸借対照表・比較損益計算書・経費明細表
(11) 県生協連活動日誌
(2) 2020年度第2回大学部会報告
(3) 神奈川県災害対策課と大規模災害に関する懇談
MCA無線訓練実施報告、携帯メール訓練報告
(4) 第5回福祉事業連絡会報告
(5) 2021年第2回神奈川エリア大学習会実行委員会報告
(6) 2020年度第7回神奈川県生協連医療部会組織責任者会議報告
(7) 2021ヒロシマ・ナガサキ平和スタディツアー運営委員会準備会報告
(8) 2021原爆と人間展運営委員会準備会報告
(9) 2021年平和行進懇談会報告
(10) 2020年度第4回かながわCo―ネット福祉健康委員会「県推進委員会」報告
(11) かながわCo―ネット福祉健康委員会2020年度地区委員交流会
(2) 神奈川県ユニセフ協会
(3) 特定非営利活動法人消費者支援かながわ
議長は全体を通して意見を求めたところ、特段の意見はなかった。本日のテレビ会議システムを用いた常務理事会は、終始異状なく、すべての議案が終了したので15時53分議長が閉会を宣し、会は終了した。
上記議事の経過の要領及びその結果を明確にするために本会議録を作成し、議長が記名押印する。
2021年2月16日(火)
神奈川県生活協同組合連合会 2020年度 第5回常務理事会 会議録
議長 常務理事 上台 晶一