横須賀市 運営協議会
2020年度 活動計画
1.2020年度活動方針(2020年3月21日~2021年3月20日)
2020年7月8日
- 第55回通常総会
- 「よこすか産業まつり」共済で第45回「協同組合まつり」開催
⇒新型コロナウイルス感染症対策として横須賀市主催の大規模イベントは令和2年12月31日まで中止することとなりました。 - 幹事会:基本月1回の開催予定
⇒私たちができることを検討し、行動します。
2021年2月
- 2021年「横須賀市食品衛生監視指導計画(案)」に関する学習会実施と、運営協としてのパブリックコメントを提出します。
年間を通して
- 神奈川県生協連主催の「生協運営協全体交流会」「運営協代表者&事務局会議」に出席します。
- 4生協の組合員交流や、必要な情報を得るため、学習会や行政機関訪問など積極的に実施します。
- 市)食の安全懇話会(年2回)、廃棄物減量等推進審議会(年4回)に参加します。
2020年度 横須賀市生協運営協議会 執行体制
運営協での役職・氏名・所属
会長 長谷川 伸行
生活協同組合うらがCO-OP
代表幹事 楊 直子
パルシステム神奈川
事務局長 渡辺 武
生活協同組合うらがCO-OP
会計 高橋 宮子
生活協同組合うらがCO-OP
会計監査 荷見 正則
神奈川みなみ医療生活協同組合
会則
「横須賀市生活協同組合運営協議会」会則
第1章 総 則
第1条 本会は、横須賀市生活協同組合運営協議会という。
第2条 本会の事務所は、横須賀市浦賀6-2-18の生活協同組合うらがCO-OP内に置く。
第3条 本会は、横須賀市内で活動する法人格を有する生活協同組合(以下「生協」という)をもって組織する。
第4条 本会は、横須賀市当局の指導と協同互助の精神に基づき、会員相互の親睦と事業の発展を図り、所属組合員の文化的経済的生活の向上に貢献することを目的とする。
第2章 事 業
第5条 本会は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
- 会議の開始(生協の運営に関し、市当局の諮問に応え、また必要に応じてこれを開催する)
- 広報、宣伝活動(県市ならびに県連合会と連携協力して、組合員および市民の生協事業に関する関心を深める)
- 見学会ならびに講習会、研究会等の開催(役職員・組合員の見聞を広めるため随時行う)
第3章 総 会
第6条 会長は、毎年5月~6月に運営協議会総会を招集し、開催する。
第7条 総会には、会員生協より各3名の代議員が参加し、過半数の出席で総会は成立する。議決事項は出席代議員の過半数の同意を得て決するものとする。ただし、第15条についてはこの限りではない。
第4章 組 織
第8条 本会は会員の各生協から幹事1名以上を選出し、幹事会を構成し、総意をもって運営する。
第9条 本会に会長1名、代表幹事1名ならび会計1名、会計監査1名の役員を置く。
第10条 事務局生協は、横須賀市に本部を置く会員生協が担う。
第11条 会長は本会を代表し、代表幹事はこれを運営する。また会計は本会の会計事項を扱い事務局生協が担う。
第12条 会長、代表幹事ならびに会計・会計監査は、改選時の総会で互選する。会長、代表幹事、ならびに会計・会計監査の任期は1年とし、再選を妨げない。
第5章 会 計
第13条 本会の事業を行うための経費は、次のものをもってこれに充てる。
- 年会費(1生協20,000円とする)
- 市からの補助金
- 寄付金
- 臨時会費
- 県生協連からの支援金
第14条 会費は、総会の開催時に会計を担当する事務局生協に払い込むものとする。
第6章 附 則
第15条 本会則の変更は、総会において代議員の3分の2以上の賛同を必要とする。
(1) 本会則は、1966年4月1日より実施する。
(2) 1969年4月12日一部改訂
(3) 1971年5月21日一部改訂
(4) 1975年5月15日一部改訂
(5) 2010年6月24日一部改訂
(6) 2012年6月22日一部改訂
(7) 2015年6月26日一部改訂
(8) 2019年6月28日一部改訂
(2) 1969年4月12日一部改訂
(3) 1971年5月21日一部改訂
(4) 1975年5月15日一部改訂
(5) 2010年6月24日一部改訂
(6) 2012年6月22日一部改訂
(7) 2015年6月26日一部改訂
(8) 2019年6月28日一部改訂