「核兵器廃絶国際デー」を迎えるにあたって(神奈川県原爆被災者の会)

2019年09月29日
被爆者は、9月26日「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」にあたり、核兵器禁止条約が一日も早く発効するように、すべての国に条約の署名そして批准を求めます。

神奈川県原爆被災者の会
会長 丸山 進

皆さまのヒバクシャ国際署名へのご協力ありがとうございます。

「後世の人びとが生き地獄を体験しないように、生きている間に何としても核兵器のない世界を実現したい。」この思いで、 ヒロシマ・ナガサキの被爆者はこの署名に取り組んでいます。署名は、2020年までに世界中で数億の署名を集め、国連に届けることを目標としています。

皆さまのご協力により、神奈川県原爆被災者の会扱いの署名は、この9月20日現在で累計50万1,249筆となりました。

本当にありがとうございます。

9月26日は「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」です。

2013年9月26日に国連総会で「核軍縮ハイレベル会合」が初めて開催されたことにちなんで定められたもので、核兵器が人類に及ぼす脅威と、核兵器廃絶の必要性の認識を高めることを目的とした国際デーです。

核兵器を「安全保障」の枠の中で議論するのではなく、「非人道性」に着目し法的に禁止しようとする世界の世論は、2017年7月7日、国連における122カ国の賛成を得た核兵器禁止条約の採択に至りました。国連は更に18年12月、核兵器禁止条約の制定を歓迎し各国に早期の署名、批准を求める決議を賛成国を増やして126カ国の賛成で採択しています。

私たち被爆者は、「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」にあたり、核兵器禁止条約が一日も早く発効するように、すべての国に条約の署名そして批准を求めます。

先日、米国プリンストン大学の研究者らによる、ロシアと北大西洋条約機構(NATO)の間の核兵器使用による武装紛争のシミュレーション結果が発表されました。それによれば、核兵器のローカルな使用でさえ最初の段階で約9千万人が死亡するとし、研究者らは、「『限定的な』核戦争などはなく、そのためもっとも厳密な管理下で核兵器を維持することが不可欠であり、核兵器の完全な廃棄を目指す必要がある」と強調しています。

この世に核兵器が存在する限り、ひとたび誤れば世界の平和と安定は破壊され、おびただしい犠牲をもたらします。それはまさに核兵器による抑止の危うさそのものです。

世界では、市民の働きかけにより都市が自国政府に核兵器禁止条約に参加を呼び掛ける、「シティー・アピール」が始まり、核保有国でも、米国(6,450発保有):首都ワシントンDCやロサンゼルス、仏(300発保有):首都パリ、英(215発保有):マンチェスターと、核兵器保有数第1位と3位の首都が、核兵器禁止条約参加を自国政府に求めています。

米国では更に全米市長会議(1,400市)は、2017年6月に核兵器禁止条約に関する交渉を支持するよう求める決議を採択し、2018年には条約についての政府方針の転換を求める決議を、今年は条約を改めて支持し、2020年の大統領選の候補者に向けて、核兵器廃絶の交渉で指導力発揮を求める決議を採択しています。

核兵器廃絶を求める声は、大きく広がっています。このうねりを確実に核兵器禁止条約の発効につなげるためにも、ヒバクシャ国際署名をもう一回り、二回りまわりの方に広げて頂けないでしょうか。

ヒバクシャの声を国連に届けるために、皆さまの力をお貸しください。

被爆者は核兵器に依存する世界ではなく、核兵器のない世界の実現を願います。これこそが人類を救うただ一つの道です。