公明党議員団の皆さまとの2026年度(令和8年度)予算編成に関する意見交換会に参加しました NEW!
2025年08月02日
8月1日(金)公明党議員団の皆さまとの2026年度(令和8年度)予算編成に関する意見交換会に参加し、県生協連としてとりまとめた県政に関する要望を伝え、懇談を行いました。
地域医療と福祉の分野では、人財確保のための費用の増大や物価高騰などにより経営が圧迫しているため財政支援の要請や、フードバンク活動を県内に広げるための課題や要望などを中心に意見交換を行いました。
取り組みの趣旨
- 生協の活動領域における要望事項について直接各会派に伝え、県政政策及び予算要求などに反映をはかること。
- 生協の事業と活動に対する理解を広げること。
懇談相手 | 公明党 議員団の皆さま |
---|---|
開催日 | 2025年8月1日(金)10時00分~10時40分 |
会場 | 神奈川県庁新庁舎8階第2会議室 |
<出席者>
~公明党 議員団の皆さま~
亀井 貴嗣 神奈川県議会議員
小野寺 慎一郎 神奈川県議会議員
~神奈川県生協連~
星野 俊平
神奈川県生活協同組合連合会 理事・川崎医療生活協同組合 専務理事
神奈川県生活協同組合連合会 理事・川崎医療生活協同組合 専務理事
三枝 みさ子
公益財団法人フードバンクかながわ 事務局長
藤田 誠
公益財団法人フードバンクかながわ 事務局
田中 知巳
神奈川県生活協同組合連合会 専務理事
北澤 稔
神奈川県生活協同組合連合会 事務局長
<懇談内容>
開会挨拶 | 亀井 貴嗣 議員 |
概要説明 | 田中 知巳 神奈川県生活協同組合連合会 専務理事 |
懇談内容 | 地域医療・福祉の充実について。フードバンク活動を県内に広げるための課題や要望について |
<要望項目>
2026年度予算に向けた県政要望
~誰もが安心して住み続けられる、誇れる神奈川づくりを~
~誰もが安心して住み続けられる、誇れる神奈川づくりを~
- 持続可能な地域医療と福祉
- 安心して暮らせる地域社会づくり
- 大規模災害対応
- 平和と核兵器は廃絶にむけた取組み