2025ヒロシマ・ナガサキ平和スタディツアー報告会 NEW!
今から80年前の8月6日8時15分人類史上初めて広島で、さらに8月9日11時02分長崎で、市民の頭上に原爆が落とされました。熱戦や放射線、高熱火災や爆風等により広島では14万人の人々が亡くなり、長崎では7万人の人々が亡くなりました。
神奈川県生協連では、平和を願うすべての人々と一緒に、戦争も核兵器もない平和な社会の実現を願い、毎年広島と長崎に原爆の投下された日に合わせて「ヒロシマ・ナガサキ平和スタディツアー」を開催しています。平和スタディツアーは、多くの組合員の核兵器廃絶と平和への願いを広島・長崎に届けるとともに、参加者一人ひとりが現地でしか得ることができない体験を心に刻み、命の尊さと平和の大切さを考え、たくさんの方々に伝えつなげていくことを目的としています。
今年のヒロシマ親子平和スタディツアー(8月5日~7日)は、事務局も含め総勢33名(子ども13名、保護者13名、運営スタッフ7名)が参加して、ユーコープ、パルシステム神奈川、生活クラブ生協・神奈川、富士フイルム生協、やまゆり生協の協力のもとで行われました。
また、8月7日~9日に行われたナガサキ平和スタディツアーは、ユーコープ、パルシステム神奈川から代表派遣2名をナガサキの地に派遣しました。
8月23日には、参加者、保護者、生協関係者により報告会が行われ、参加した子供たち全員にヒロシマの地で感じたことを報告してもらい、現地の体験や参加して感じたこと、考えたことを共有しました。
被爆80年の節目の年、被爆者の声を直接聞ける時間が少なくなってきています。
私たちは被爆者が存命のうちに核兵器廃絶の確かな道筋がつけられることを心から望みます。
名称 | 2025ヒロシマ・ナガサキ平和スタディツアー報告会 |
---|---|
日時 | 2025年8月23日(土)13時30分~15時00分 |
会場 | ビジョンセンター横浜 405 横浜市西区北幸2-5-15 |
次第:
生活クラブ生協・神奈川 川原 泰葉 さん
◆ヒロシマ親子平和スタディツアー報告
子ども13名・保護者代表3名
◆ナガサキ平和スタディツアー報告
山野寺 美香子 ユーコープ理事
里地 哲子 パルシステム神奈川常任理事