「被爆80年のつどい」が開催されました NEW!
2025年11月05日
「被爆80年のつどい」は、神奈川県原爆被災者の会のこれまでの活動を振り返り、平和への願いを新たにするために開催いたしました。当日は、神奈川県原爆被災者の会の方々が、これまで取り組んできた平和活動の映像上映や五大路子さんにより朗読劇の上演。また、高校生平和大使の活動報告や五大さんと高校生平和大使とのトークセッションなど、「平和の大切さを未来に引き継ぎたい」という、被爆者の想いを受け止めた企画を実施しました。
私たちには、過去を風化させず、次の世代に平和の大切さを伝えていく責任があります。核兵器廃絶とその先にある世界平和の実現に向け、改めて被爆者の懸命な努力を受け止め、被爆者だけでなく、被爆者以外の方達が被爆の実相を伝えていきたいと思います。
開催日 2025年11月1日(土) 10時30分~12時30
来場者 263名
会 場 新横浜プリンスホテル
企 画
- 神奈川県原爆被災者の会のあゆみの映像上映
- 五大路子さん主宰、横浜夢座による朗読劇「真昼の夕焼け」の上演
- 高校生平和大使の活動報告
- 第28代高校生平和大使青柳潤さんと五大路子さんによるトークセッション
主 催 被爆80年のつどい運営委員会
構成団体
神奈川県原爆被災者の会、ユーコープ、パルシステム神奈川、生活クラブ生協・神奈川、医療生協かながわ、神奈川県生協連
協 賛
神奈川県原爆被災者の会、ユーコープ、パルシステム神奈川、生活クラブ生協・神奈川、神奈川高齢者生協、うらがCO-OP、やまゆり生協、全日本海員生協、富士フイルム生協、神奈川みなみ医療生協、川崎医療生協、神奈川大学生協、横浜市立大学生協、横浜国立大学生協、こくみん共済coop、神奈川県建設労連、かながわCo-ネット、神奈川県保険医協会、原水爆禁止神奈川県協議会、神奈川県生協連
後 援
神奈川県、神奈川県教育委員会、横浜市健康福祉局、平和首長会議、神奈川新聞社、朝日新聞横浜総局、毎日新聞社横浜支局、読売新聞東京本社横浜支局、東京新聞横浜支局、産経新聞社横浜総局、tvk、FMヨコハマ、核戦争防止神奈川県医師の会、神奈川県保険医協会、神奈川県弁護士会、日本赤十字社神奈川県支部、原水爆禁止神奈川県協議会、神奈川県社会福祉協議会、神奈川創価学会
















