日本協同組合連携機構(JCA)は、日本の協同組合の連携機構です。
2020年04月10日
2018年4月1日、日本の協同組合17組織が集う日本協同組合連絡協議会(JJC)が一般社団法人JC総研を核として再編して誕生しました。
JCAの目的は、“持続可能な地域のよりよいくらし・仕事づくり”。
日本では、農林水産業・購買・金融・共済・就労創出・福祉・医療・旅行・住宅など幅広い分野で協同組合が活躍しています。JCAは、地域・都道府県・全国の各段階における異なる業界の協同組合間の連携を進めて協同組合の力を結集して、地域の課題の解消を目指します。
協同組合の統計をご紹介します。










◎行政・他の研究機関が作成した統計データ
| 公表先 | 内容 |
|---|---|
| 農林水産省 | 農協についての統計 |
| 農林水産省 | 水産業協同組合統計表 |
| 農林水産省 | 森林組合一斉調査 |
| 厚生労働省 | 消費生活協同組合(連合会)実態調査 |
| 信金中央金庫 地域・中小企業研究所 | 信用金庫統計 |
| 農林中金総合研究所 | 農林漁業金融統計 |
| 全国労働金庫協会 | 数字で知るろうきん |
| 全国信用組合中央協会 | 信用組合の計数 |
| 日本生活協同組合連合会 | 全国生協の総合概況 |
| 日本共済協会 | 共済事業の概況 |











