医療部会 (専務会議)報告
2021年度 第6回神奈川県生協連医療部会(専務会議)
日時 | 2021年12月24日(金)15時00分~17時00分 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
出席 | ◎水谷清一(座長–神奈川北央医療生協専務理事)、秋田直樹(神奈川みなみ医療生協専務理事)、高橋勇美(医療生協かながわ専務理事)、星野俊平(川崎医療生協専務理事)、児玉英憲(福祉クラブ生協専務理事) 山野内宰(日本医療福祉生協連合会) 庭野文雄(神奈川県生協連専務理事)、事務局:大内信也(同) |
事務局より、本日の出欠状況と資料の確認を行い、水谷清一座長の司会で進行した。
1.議事録の確認
2021年度第3回医療部会(専務会議)報告および第4回医療部会(組織責任者会議)報告について確認した。
2.各生協報告
神奈川みなみ医療生協:秋田直樹専務理事、医療生協かながわ:高橋勇美専務理事、神奈川北央医療生協:水谷清一専務理事、川崎医療生協:星野俊平専務理事、福祉クラブ生協:児玉英憲専務理事より、資料に基づき事業経営・組合員活動・その他事項について報告がされ情報交換を行った。
(1) 神奈川みなみ医療生協
(2) 医療生協かながわ
(3) 神奈川北央医療生協
(4) 川崎医療生協
累計実績は18,182千円の黒字。予算差は▲142,220千円。川崎協同病院の経常利益は▲60,787千円。予算差▲149,699千円。老健対策としてプロジェクトチーム結成し目標80床設定し実施している。
コロナ特例加算がある中での実績であり、来年度は出口戦略を検討しているが、大幅な稼働回復は見込めない状況。協同病院の建替えに向けて耐え忍ぶ状況。
組合員活動では組合員実態アンケート3.1万配布し1300枚ぐらい回収。運動・事業に結び付けていく。ウォークラリーの参加者が増加傾向にあり、機関紙配布などの新たな担い手づくりにつながっている。
(5) 福祉クラブ生協
3.県生協連協議・報告
(1) 2022年度神奈川県生協連年間日程(案)について
(2) 2021年度活動のまとめと次年度方針(骨子案)について
次回、医療部会で意見等出していただくようお願いする。
(3) 県政要望の取り組みと進め方について
庭野専務より報告。次年度の取り組みについては県生協連の理事会で協議する。
情勢の変化により要望も変わってくると思うが次回以降の医療部会でも意見等あれば出していくことにする。
(4) 神奈川まるごと健康づくりについて
(5) 2022神奈川エリア大学習会第1回実行委員会報告
(6) 平和の取り組み関連
(7) 神奈川県との包括的連携協定締結に関する協議について
(8) オンラインの活用についてのヒヤリング結果について
(9) 福祉健康委員会 横浜川崎地区委員会学習会協力のお願い
(10) 2021年度第1回監事交流会の開催について
(11) その他
4.日本医療福祉生協連報告
資料に基づき、医療生協かながわ高橋勇美専務理事より報告され共有した。
今年度のエリア方針討論集会の生協報告について以下3生協に報告いただくことを確認した。
川崎医療生協 「フードパントリー」 神奈川みなみ医療生協 「健康チェック」福祉クラブ生協 「健康チャレンジ」
[医療部会日程]
◇第7回医療部会(組織責任者会議)
2022年1月20日(木)14時~15時 ※
◇2021年度第1回監事交流会
2022年 2月 4日(金) 14時~16時
◇第8回医療部会(専務会議)
2022年2月21日(月)10時~12時
◇第9回医療部会(組織責任者会議)
2022年3月17日(木)14時~15時 ※
※医療部会終了後、15時15分~神奈川エリア大学習会実行委員会を開催します。