福祉事業連絡会 報告
2020年度 第3回福祉事業連絡会報告
日時 | 2020年9月17日(木)15時15分~17時10分 |
---|---|
会場 | 神奈川県生協連事務所 |
出席 | 鈴木忠(座長/ユーコープ)、本井春夫(パルシステム神奈川ゆめコープ)、植木雄志(福祉クラブ生協)、岡田伸男(神奈川高齢者生協)、河内治子(参加型システム研究所)、野村文亮・白間勝則(日本生協連)、庭野文雄・相田祐二(県生協連) 実出席7名・リモート出席2名 |
欠席 | 内田明(生活クラブ生協)、青栁昌宏(富士フイルム生協)、山口暢(川崎医療生協)、関聡子(神奈川みなみ医療生協)、斉藤理恵(神奈川北央医療生協)、中村こずえ(日本労働者協同組合) |
事務局より出欠報告がされたあと、鈴木忠座長の司会で議事に入った。
内容
1.[確認事項]
(1) 2020年度 第2回福祉事業連絡会報告書
文書報告とした
2.[日本生協連より]
(1)2021年介護報酬改定対応政策提言プロジェクト報告
(2)2019年度福祉事業実績について
(3)新型コロナウイルス感染症第2波への備え(感染発生・クラスター予防対策)
(4)介護保険制度関連(新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金関連)
日本生協連組織推進本部福祉事業推進部野村文亮さん、白間勝則さんより報告がされた。新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金について、何に申請をしたか鈴木忠座長、本井春夫委員、植木雄志委員、河内治子さん、岡田伸男委員より発言がされ、共有した。出された主な発言は以下の通り。
- 人員不足で異動延長した延長期間の人件費
- 電動自転車
- 空気清浄器
- 換気機能付エアコン
- パソコン
- タブレット端末
- wifi設置
- 紫外線でウイルスを殺す空気清浄器(カナミック)
- ソーシャルディスタンスグッズ
鈴木忠座長より、申請する際に消費税分も含んで申請したが、どのような対応をしたか質問が出され、検討していない生協も消費税は入れて請求したいと意見が出された。
3.[協議事項]
(1)新型コロナウイルス感染対策の取り組みについて
鈴木忠座長、本井春夫委員、植木雄志委員、河内治子さん、岡田伸男委員より新型コロナウイルス感染対策に関する事例報告と対策について意見が出され、共有した。
(2)2021年福祉セミナーについて
2021年福祉セミナーについて協議した結果、以下の方向性で行うことが確認された。
- 開催はオンライン形式で行う。
- テーマは「(仮)介護報酬改定の特徴と生協として重視すること」
- 来年報酬改定があるため、講師は日本生協連の山際淳さんにお願いする。まずは白間さん、野村さんより打診していただく。
- 開催日時の候補日は、2/27(土)・2/13(土)・2/6(土)・2/20(土)で講師の都合のつく日で調整。
4.[会員生協交流]
岡田伸男委員、本井春夫委員、植木雄志委員、鈴木忠座長より事業報告がされ、意見交流がされた。
5.[県生協連報告]
- 健康チャレンジ2020
- 神奈川県生協連臨時総会開催
事務局より報告がされた。
次回開催日
2020年度第4回福祉事業連絡会
日程:2020年11月18日(水)15時~17時
会場:神奈川県生協連事務所
(zoomを使ったリモート参加も引き続き行います)