福祉事業連絡会 報告
2021年度 第5回福祉事業連絡会報告
日時 | 2022年3月23日(水)15時00分~16時30分 |
---|---|
会場 | 神奈川県生協連 事務所(オンライン開催) |
出席 | 鈴木忠(座長/ユーコープ)、本井春夫(パルシステム神奈川)、土方幸恵(福祉クラブ生協)、山口暢(川崎医療生協)、土屋茂樹(医療生協かながわ)、菅原順子(参加型システム研究所)、相田祐二(県生協連) |
欠席 | 内田明(生活クラブ生協)、矢吹美樹(神奈川高齢者生協)、青栁昌宏(富士フイルム生協)、関聡子(神奈川みなみ医療生協)、斉藤理恵(神奈川北央医療生協)、中村こずえ(日本労働者協同組合)、齋藤直人(日本生協連) |
事務局より出欠報告がされた。鈴木忠座長の司会で議事が進行された。
内容
1.確認事項
(1) 2021年度第4回福祉事業連絡会報告
文書報告とした。
2.報告事項
(1) 2021年度福祉セミナー開催報告
参加アンケートに記載の質問(土屋茂樹委員)について、馬袋秀男氏より文書回答があった旨報告がされ、内容について土屋茂樹委員にコメントを求めたところ、「小多機と定期巡回の経営実態調査からの分析データ」の情報提供がされた、と報告がされた。相田祐二事務局より希望する生協には馬袋氏からの分析データを送りたいと発言がされた。
3.県生協連報告
(1) 2023年度予算に向けた県政要望(一次案)
相田祐二事務局より報告がされた。座長が委員に諮ったところ、土屋茂樹委員、山口暢委員、本井春夫委員、土方幸恵委員、菅原順子さんから意見が出された。鈴木忠座長より人材不足に対して県に要請する内容の具体化が必要であり補強提案が出された。相田祐二事務局より、いただいた意見を踏まえ次回福祉事業連絡会で再提案したいと報告がされた。
(2) 神奈川まるごと健康づくり
相田祐二事務局より報告がされた。座長が委員に諮ったところ、特段意見はでなかった。
4.日本生協連報告
(1) 福祉事業・事業連帯強化検討委員会「最終報告」概要版
鈴木忠座長より、新法人立上げに向けた準備で日本生協連組織推進本部が欠席した件、3月末から会員生協・社会福祉法人に参加の呼びかけを開始する件、新法人設立総会が6/17予定の件が報告された。本井春夫委員からパルシステム神奈川はパルシステムグループ加入の予定だが、他の状況を知りたいと質問がされた。鈴木忠座長より医療生協は今回加入をしないことになったと土屋茂樹委員、山口暢委員に確認がされた。土方幸恵委員、菅原順子さんは現段階では不明との回答がされた。
5.会員生協交流
・福祉クラブ生協
・パルシステム神奈川
・医療生協かながわ
・川崎医療生協
・ユーコープ
土方幸恵委員、本井春夫委員、土屋茂樹委員、山口暢委員、鈴木忠座長より直近の事業状況の特徴について報告がされ、意見交換がされた。相田祐二事務局より本日欠席の富士フイルム生協青栁昌宏委員から福祉用具部門の秦野営業所を3月末で閉鎖して4月から小田原に統合することになったと連絡があった件について報告がされた。
菅原順子さんより参加型システム研究所における参加型福祉研究センターが3月で活動を終了され、4月に設立予定の「(仮称)全員参加による地域未来創造機構」が福祉関連を引き継ぐ予定(福祉事業連絡会との関わりがどうなるか未定)、と報告がされ、挨拶がされた。菅原さんは新法人常勤スタッフの予定ということで、これからも福祉事業連絡会への関わりがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。菅原さんのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
次回:2022年5月25日(水)15時~17時
会場:オンライン又は県生協連事務所