組合員活動委員会 報告

2023年度第1回 組合員活動委員会

日時 2023年7月21日(金)10時00分~11時50分
会場 神奈川県生協連事務所
出席 ◎井上絵美(ユーコープ)、〇楊直子(パルシステム神奈川)、〇佐野めぐみ(生活クラブ生協)、嘉部光代(うらがCO-OP)、渡邉敬弓(ユーコープ)、桜井敦(全日本海員生協)、岩間亜由美(富士フイルム生協)、小田川弘子(神奈川北央医療生協)、鷲北栄治(川崎医療生協)、大木由美子(やまゆり生協)、田中知巳・相田祐二(神奈川県生協連)
◎:委員長、〇副委員長
欠席 永嶋紀子(ナチュラルコープヨコハマ)、今井和人(パルシステム神奈川)、川崎礼子(福祉クラブ生協)、藤原典子(医療生協かながわ)、髙橋洋子(神奈川みなみ医療生協)、齋藤弘明・鳴海美和子(労協センター事業団神奈川事業本部)、柳下剛(日本生協連中央地連)

司会:佐野めぐみ(生活クラブ生協・神奈川)

相田祐二事務局より本日の出欠報告がされたあと、委員の皆さんが自己紹介がされたあと、佐野めぐみ副委員長(生活クラブ生協・神奈川)の挨拶があり、議事が進行されました。

1.県連からの報告

(1) 神奈川県生協連第72回通常総会報告

動画ニュースを視聴しました。

 

2.学習交流

核兵器廃絶に向けた活動について  高橋悠太さん(カクワカ広島共同代表)

今年の4月に慶應義塾大学を卒業、KNOW NUKES TOKYOも卒業された高橋さんに、ご自身の生い立ち、核兵器廃絶に向けた活動を行うようになったきっかけ等をお話しいただきました。お話しのあと、委員の皆さんから質問や感想の発言が出され、高橋さんと懇談形式の学習交流がされました。

最後に高橋さんから来年4月に「核兵器をなくすための日本キャンペーン」を立ち上げる。核兵器廃絶の講演会などこれからも声をかけてほしい、とご挨拶をいただきました。

 

3.協議事項

(1) 2023年度組合員活動委員会 活動のすすめかたについて

相田祐二事務局より提案がされました。佐野めぐみ副委員長より委員の皆さんに2023年度学習したいテーマについて意見を求めたところ、渡邉敬弓委員用から「インクルーシブ教育について(現場の声を聞きたい)」、楊直子副委員長から「ジェンダーについての基本」、大木由美子委員から「コロナ後遺症、ワクチン接種後遺症の対応について」、「ネオニコチノイド農薬の子どもへの影響」、岩間亜由美委員から「災害への備え(備蓄)」、鷲北栄治委員から「保険証問題、介護保険改定について」が出されました。佐野めぐみ副委員長より、引き続き希望する学習テーマなど事務局に連絡をしてほしいとよびかけがされました。

 

4.県連からの報告

(1) 神奈川まるごと健康づくり関連

(2) 平和を願う取り組み

(3) 2022年神奈川県生協大会第1回実行委員会報告

(4) かながわCo―ネット関連

相田祐二事務局より報告がされました。

 

5.日本生協連情報

(1) しってみよう生協のなりたちとしくみ

(2) 消費者課題に関する情報のお知らせ(6月度)

(3) 全国ピースアクションニュース(23年7月号)

(4) 災害支援&防災減災(23年6月)

(1)は相田祐二事務局より新委員さんのみならずベテランの委員さんも生協の歴史の振り返り用として参照してほしいと報告がありました。(2)~(4)は文書報告としました。

 

6.生協運営協議会関連

(1) 横浜市生協運営協第1回幹事会報告

(2) 藤沢市生協運営協第1回幹事会報告

(3) 相模原市生協運営協総会議事録

(4) 相模原市生協運営協第1回幹事会報告

文書報告としました。

 

7.情報

(1) 神奈川県消団連関連

文書報告としました。

 

8.次回:2023年度第2回組合員活動委員会

日時:9月15日(金)10時00分~12時00分 神奈川県生協連会議室

司会:井上絵美委員長(ユーコープ)