組合員活動委員会 報告
2021年度第10回 組合員活動委員会
日時 | 2022年5月20日(金)10時00分~12時00分 |
---|---|
会場 | 神奈川県生協連事務所 |
出席 | ◎郷野智砂子(ユーコープ)、〇里地哲子(パルシステム神奈川)、〇浜田国栄(医療生協かながわ)、〇桜井薫(生活クラブ生協)、嘉部光代(うらがCO-OP)、今井和人(パルシステム神奈川)、永嶋紀子(ナチュラルコープヨコハマ)、山下美樹(福祉クラブ生協)、岩間亜由美(富士フイルム生協)、小田川弘子(神奈川北央医療生協)、鷲北栄治(川崎医療生協)、髙橋洋子(神奈川みなみ医療生協)、大木由美子(やまゆり生協)、柳下剛(日本生協連中央地連)、庭野文雄・大内信也・佐々木陽子・相田祐二(神奈川県生協連) ◎:委員長、〇副委員長 |
欠席 | 井上絵美(ユーコープ)、大竹豊(全日本海員生協)、齋藤弘明・鳴海美和子(労協センター事業団神奈川事業本部) |
司会:桜井薫(生活クラブ生協神奈川)
事務局より本日の出欠報告がされました。桜井薫副委員長(生活クラブ生協)が挨拶をされ、議事が進行されました。
1.大和市で起こった、母親による4児殺害事件とは ~子どもの人権を考える~
神奈川新聞社 報道部デスク 田崎 基さん
田崎 基さんを講師に60分の講義を受けました。郷野智砂子委員長、大木由美子委員、桜井薫副委員長より感想や質問が出され、田崎さんを囲んで交流しました。
子どもの人権を守るにあたって田崎さんが様々な事件に直面するたびに教訓にしていることとして、以下の紹介がされました。
- すべて完全にはできない。
- このような事態に対面した時は感情的にならずに一旦立ち止まって客観的に考えるようにする。その際には「人権について」を第一に考える。
- このような案件に接するたびに2.を考えるようにする。
- そうすることで、いざ自分が対面した時、相談された時に、最善の対応ができるから。
2.確認
(1) 2021年度第9回組合員活動委員会報告
3.県連からの報告
(1) 神奈川まるごと健康づくり関連
(2) 平和を願う取り組み
(3) 2022年神奈川県生協大会実行委員会関連
(4) 協同組合関連
(5) その他
4.日本生協連報告
(1) フードバンク&フードドライブニュース
(2) 6/7「ケアラー支援の課題と必要な支援~ケアラーを孤立させない地域に~」
(3) ウクライナ危機を考える学習会(5/26・6/30)
(4) 商品活動わくわくニュース
(5) コヨット!感謝のつどいのご案内(一次案内)
5.生協運営協議会
(1) 生協運営協議会 事務局会議報告
(2) 横須賀市生協運営協議会幹事会報告
(3) 藤沢市生協運営協活動報告
6.情報
(1) 神奈川県消団連より
(2) 会員生協より活動の紹介
委員改選に伴い本日の参加が最後となる山下美樹委員、桜井薫副委員長が紹介され、ご挨拶をいただきました。
山下美樹委員、コロナ禍にはじまってすべての参加がオンラインでしたが2年間お疲れさまでございました。
桜井薫副委員長、副委員長として6年間の長きにわたる委員会へのご協力、大変ありがとうございました。
お二人のこれからのますますのご活躍を祈念いたします。
次回:
2022年6月17日(金)10時~12時
司会:
浜田国栄副委員長(医療生協かながわ)