医療部会 (組織責任者会議)報告

2023年度第1回 神奈川県生協連 医療部会
(組織責任者会議)

 

日時 2023年8月17日(木)14時00分~15時15分
開催
方法
神奈川県生協連 会議室 (オンライン)
出席 ◎水谷清一(神奈川北央医療生協専務理事)、須佐美智子・城谷創一(川崎医療生協)、藤原典子・山野内宰(医療生協かながわ)、菅沼二十生・中村直敏(神奈川北央医療生協)、荷見正則(神奈川みなみ医療生協)、土田宗陽(福祉クラブ生協)、江本淳(日本医療福祉生協連合会会員支援部)、田中知巳・相田祐二・佐々木陽子(神奈川県生協連) ◎:部会長

事務局より出欠状況の報告と初めて参加となる日本医療福祉生協連合会江本淳さん、神奈川県生協連田中知巳専務理事、同相田祐二事務局長の紹介を行い、水谷清一部会長の司会により議事が進行された。

議事録

(1) 2023年度第1回医療部会(専務会議)報告

文書報告とした。

議事

1.各生協より報告

各生協から報告がされた後、質疑応答を含め意見交換がされた。

(1) 神奈川みなみ医療生協 荷見正則委員

  • 葉山町より、旧葉山クリニックを会場とした健康診断実施の要望があり、2023年12月8日、2024年1月19日の2日間定員各50名を対応することにした。
  • 8月から前倒しで始める強化月間について話し合った。スタート集会・健康まつり・バス旅行など再会することが確認された。
  • 2023年6月度と第1四半期経営報告
  • 支部長会議とスタート集会は9月26日に予定。
  • 健康まつりは実行委員会を立ち上げて準備に入っている。逗子10/7、三浦11/3、横須賀11/19の3か所。9月9日にパルシステム神奈川横須賀センターのセンターまつりに健康チェックで参加。うらがCO-OPとは生協運営協議会を通じて健康チェックで継続的に交流している。

(2) 医療生協かながわ 山野内宰委員、藤原典子委員

  • 2023年度生協強化月間について(班会を中心に行っていくことを確認した)
  • 経営報告
  • 健康まつりの予定について
  • 神奈川大学生協からの要請を受け、7月3日神奈川大学横浜キャンパスにおいて学生・教職員を対象に健康チェックを実施。滝澤専務から秋の開催も要望あり。
  • 原水禁世界大会参加

(3) 神奈川北央医療生協 水谷清一部会長

  • 経営状況と見通しについて報告
  • 公民館まつり等地域まつりは復活してきており健康チェックで参加(医療福祉生協連おすすめの歯ブラシが好評)
  • 9月1日、スタート集会開催について

(4) 川崎医療生協  城谷創一委員

  • 経営報告(とりわけ介護が厳しい)
  • パルシステム神奈川とのコラボによるモルック大会は9月から継続的に実施し、10月から全市で行い月間の柱にしていく。
  • 9月13日、組合員交流集会開催。講演は疋田勝事務長で「明日生かせる社会保障資源」
  • 川崎公害病患者会廃止の件

 

2.県生協連報告

(1) 神奈川まるごと健康づくり関連

(2) 2023神奈川エリア大学習会報告と2024エリア大学習会実行委員会結成について

(3) 平和の取り組み関連

(4) かながわCo―ネット関連

(5) 2023年度第1回組合員活動委員会報告

(6) 2023年度神奈川県生協大会関連

(7) 2023年度生協運営協議会全体報告

(1)~(7)について相田祐二事務局から報告がされた。(1)は水谷清一部会長より健康チャレンジ参加目標が尋ねられ各委員より回答があった。(2)は水谷清一部会長より2023神奈川エリア大学習会が終わったばかりではあるが、来年の実行委員名簿を期限内に事務局へ提出するよう発言がされた。水谷清一部会長より全体を通じて意見・質問を求めたところ特段意見はなく、15時15分会は終了した。

 

3.次回の予定

第2回医療部会(組織責任者会):
10月19日(木)14時00分~15時00分

第1回神奈川エリア大学習会実行委員会:
同日  15時00分~16時30分